男と女〜ミソジニーのこと〜

上野千鶴子 著 「女ぎらい‐ニッポンのミソジニー」 を読んだ。


最強、最恐のフェミニストにして女性社会学者でお馴染み、上野千鶴子の近著。
男にとって不愉快な読書体験となるだろうと、著者が言っているが、確かにページをめくる手が重かった。
ミソジニーとは「女性嫌悪」や「女性蔑視」というような意味。


男が男であるためには、男から認められなければならない。
女を男とは違うもの、性的客体、獲物と他者化し、価値観を共有し合う。男は女を男ではないものとして蔑視する。
現代の女は男に認めてもらって生まれる価値と、自分で勝ち取る価値との二つを要求され、女であることを自己嫌悪する。
ミソジニーは社会的に育まれ、体に沁みこんでしまっているのだ。


非モテ」や「負け犬」なんて言葉が流行ったり、DVに虐待といった問題が起こったり、日本は性にまつわる話題が絶えない。
その背景にはこのミソジニーの問題が絡んでいたりするのだ。
さまざまな視点から男と女の関係を紐解いていく意欲作といえるだろう。とにかく容赦ない。


私自身はどうだろうかと考えてみる。
大学時フェミニズムの講義を受けたし、女性には優しくありたいと思っているし、だいたい女性が大好きである。
が、私の中にもミソジニーはある。多いにある。
「女性蔑視」というよりも、「女性嫌悪」と言った方が良い。
そしてそのことを自覚すると、ものすごい自己嫌悪に陥る。
実に面倒な男なのである。。。


男であること、そして女であること。
生まれながらにして社会的にその十字架を背負わされる。
馬鹿な男と悲しい女とはよく言ったものだ。
この作品を読んでいると男であることが悲しくなり、ますます恋愛から遠のく気がする。。。


しかし、ジェンダーの問題が話題になることが多くなった日本だが、その溝は深い。
私の近くの男代表Tなどを見ているとよく思う。
こういう男にはきっと何を言っても無駄だろうと、男の私でも思うのだから、女性からみたらもうどうにもなるまい。


私のようなタイプもTのようなタイプも、結局は男なのである。
そういう男たちの目に女はさらされなくてはいけない存在なのである。
男女の逆転が目立ってきた昨今ではあるが、それはそれで違う問題が生まれてくるだろう。


男として、女として。
男らしさ、女らしさ。
そういう問題を喚起する作品。
ぜひ一度読んでみてほしい、ただこの話題を誰かと話すのはきっと勇気がいるだろうが。。。


女ぎらい――ニッポンのミソジニー

女ぎらい――ニッポンのミソジニー